2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

更新

写真更新しました。 イースター島 京都の紅葉

スロバキアの旅

6日目は、朝一の飛行機でブラチスラバへ。 この街は首都だけあり、それなりに大きい街です。旧市街も大きく、物価もやや高め。でかい公共物もあちこちにありました。特に威圧的だったのが、国立美術館とドナウ川にかかる橋。3mぐらいのニンゲンがいるとし…

スロバキアの旅

5日目は、昨日行きそびれたスピシュ城へ。天気は復活せず。でも雨でなく曇りなだけ救われました。 ここ、晴れてるとすごく絵になると思います。見晴らしのよい丘の上に古いお城跡が残っています。ガイドブックを眺めつつ、どこから撮ろうかなってずっと考え…

スロバキアの旅

4日目(5/5)は、当初バルデヨフから車で1時間半くらいの場所にある世界遺産スピシュ城に行こうと思っていたのですが、あいにくの雨。ホテル受付のお姉さんに聞いてみると、今日は一日雨だそうです。 それは最悪だ。写真撮られへん。 ということで、急遽…

スロバキアの旅

スロバキアの世界遺産1つめ。バルデヨフ旧市街。 この街は中世のヨーロッパの都市として登録されたようです。チェコのホラショヴィツェを大きくした感じです。 周囲は城壁に囲まれていたようで、一部その面影が残っています。 この雰囲気って前にチェコでも…

スロバキアの旅

3日目はかなり大移動の日で、ウィーンからブラチスラバ空港へバスで移動し、そこから飛行機で東スロバキアのコシツェまで行き、そこからさらにレンタカーでバルデヨフに移動しました。 飛行機は格安エアで取っておいたので、ブラチスラバ-コシツェ往復で1…

スロバキアの旅

さて、パンノンハルマの世界遺産ベネディクト派の修道院ですが、歴史はかなり古いそうで、最初の修道院は10世紀に建てられたそうです。ただ、それは壊れてしまっていて、今見られるのは後期ロマネスク、初期ゴシック様式の建物だそうです。 昔から「教育」…

スロバキアの旅

2日目は早速、ハンガリーのパンノンハルマへ。 ウィーン西駅からベオグラード行きの国際電車で1時間半ぐらいのハンガリーのジョールという駅でローカル線に乗り換えそこから30分くらいで着きます。 電車での国境越えは日本ではありえないことですが、最…

スロバキアの旅

初日はウィーンから。 今回はなんとこの時期なのにマイレージでチケットが取れてしまったので、日本-ウィーン往復はただです(ただし2006年?から燃料代3万円ぐらい取られます)。 直行便で約12時間。昼ぐらい発で夕方にはウィーンに着くことができま…

スロバキアの旅

このゴールデンウィークにスロバキアに行ってきました。 決してなじみ深くないこの国ですが、なぜにまた? 、、、えーっと、そんなに意味はありません。、、、ではなく、ちゃんと理由があります。 かつてチュコを周遊した時に出会った人たちにものすごい勧め…