2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

倉敷

町家がなかなか趣深かったです。 この手の観光場所って見られる場所が限定されてるのが普通だと思うんですが、、、。 一通り説明があったのち、「ご自由にご覧になってください。」 家の内部を自由に歩き回ってよく写真も全くOKとのことで、なんか逆に遠慮し…

二眼レフ、、の写真

いろいろ沢山撮ったんですが、カメラの組み立て方がよくなかったのか、フィルムが一部感光してしまい、あまりまともな写真が・・・(泣)。とはいえ、広角で遠くにピント合わせてるのに、この被写界深度の浅さはおもしろい。昭和な感じのレトロ感がすごく出…

日常の出来事

芸術の島、直島に行ってきました。 なかなかよかったです。 展示は、家プロジェクトの作品やら地中美術館やら、解釈の難しい芸術作品から感覚の隙間をついたような驚きの作品など、さまざまでした。 この間の境港市といい、直島といい、地方でも光ってる場所…

二眼レフ

雑誌の付録についていた二眼レフ。 上のレンズがファインダーで下のレンズが撮影レンズです。 うまく撮れるかなぁ。 明日早速撮ってみよう。

日常の出来事

最近重たいことが多いです。 今日は仲良くしている会社の同僚の父親がなくなり、この状況の中実家に戻るとのこと。 しかも実家が岩手なので帰るのも大変で。 日頃は軽口をたたく仲なんですが、ちょっと話しに行ったら、やっぱりつらそうで、、、一緒につらく…

 ガラパゴス諸島の旅

をぼちぼち書き始めようと思ったのですが、今度はフィルムスキャナが不調に・・・。 前から少し調子悪かったのですが、いよいよまともに動かなくなってきたみたい(泣)。 デジタル一眼レフも持っているものの、やっぱり今もフィルム派で旅行のメインカメラ…

ピペットスタンド

用途限定のかなりマニュアックな作品。実験で使用するパスツールピペットを立てかけるスタンドです。箸置きみたいな感じです。 土:白信楽 釉薬:いろいろ 作り方:紐作り 以下順番に簡単な解説。 流線型のフォルムにうずらマットの釉薬で仕上げました。 円…

日常の出来事

ここのところ災難続きでやや凹んでます。 この1か月、ほとんど自宅におらず、今日久々に帰宅したんですが、、、。 郵便物の不在連絡票が届いていて、今日が保管期限だったので、急いで取りに行こうと車に乗ったら、、、 シュルルルル・・・シュルル・・シュ…

日常の出来事

その他いろいろ 鬼太郎 こなきじじい ねずみ男 目玉おやじ 一反もめんのイカ焼き サラリーマンの山田さん 街中でも歩いてました。鬼太郎をさしおいて・・・。

日常の出来事

岡山生活1週間。今週は長かった。 機器の移設から環境整備まで、他事業所の部屋を間借りしている関係上、かなりぎゅうぎゅうな感じの仕事環境です。あとは、ちゃんと業務に問題ないアウトプットが生み出せるか、来週以降の課題です。 当初のホテル生活が、…