ガラパゴス諸島の旅

 をぼちぼち書き始めようと思ったのですが、今度はフィルムスキャナが不調に・・・。
 前から少し調子悪かったのですが、いよいよまともに動かなくなってきたみたい(泣)。
 デジタル一眼レフも持っているものの、やっぱり今もフィルム派で旅行のメインカメラはフィルムの一眼レフを持っていきます。ここ最近はフジのベルビアを使うんですが、この強いコントラストがデジタル一眼だと出しづらい。いろいろ設定を調整すれば可能なのかもしれないんですが、それもなかなか難しいです。
 でも、フィルムの最大の欠点は、こうしてデジタルデータに残すにはフィルムスキャナで取り込まなくてはならず、これが結構手間で、多大な時間を要します。特に埃取りと色の調整。あとは、光量が落ちてるのか、最近は明るさの補正も必要で、かなり面倒です。


 とはいえ、少し取り込めたのでアップデートを。
 このカニ海辺に沢山いました。
 お食事中。草食です。リクガメは甲羅の形がずんぐりむっくりなものからスマートなものまでいろんな形のがいて、それぞれ進化の過程で変化していったそうです。
 ペリカン。羽乾かしてます。
 ウミイグアナ。ひなたぼっこ中。あちこちでこんなカタチのまま固まってました。
 これもウミイグアナ。昼寝中。 
 首都のキトの高台から見た街の風景。すごく整然とした街並みで、なかなか壮大でした。あと、後ろにでっかいマリア様の像が建ってました。












つづく。