スロバキアの旅

道すがら


 3日目はかなり大移動の日で、ウィーンからブラチスラバ空港へバスで移動し、そこから飛行機で東スロバキアのコシツェまで行き、そこからさらにレンタカーでバルデヨフに移動しました。
 飛行機は格安エアで取っておいたので、ブラチスラバ-コシツェ往復で13,000円くらい。ちなみに、早朝の便とかにすると往復6,000円くらいのチケットがゲットできます。


 レンタカーはやはり高くついてしまいますが、移動効率を考えるとまあ致し方ないところです。
、、、どうでもいいですが、ガソリンがめちゃくちゃ高いです。180円/1Lぐらいなので、日本よりずいぶん高いです。でも、生ビール500mLがレストランで120円ぐらいです。モノの価値がずいぶんと違っていて、車はぜいたく品な印象を受けました(でも沢山走ってますけど、、、)。


 車といえば、違反。今回も2回ほどやってしまいました。1回はプレショフという街の旧市街に入ってしまったところを待ち構えていた警官に捕まりました。休日は公共の交通以外は進入禁止だそうです、、、ガイジンにはわからないっつーの!
違反金として500コルナ(約2,500円)取られました。
2回目は、追い越し禁止区間で追い越しをやってつかまりました。ヨーロッパの国は北海道みたいな道路ばかりなので、片側一車線の道路では頻繁に追い越ししないととろとろと走ることになります。っで、知らなかったのが道路標示。白破線→追い越し可、白実線→追い越し禁止、だそうです。日本みたいに黄色ぐらいにしてくれればよくわかるのに、、、。


 いつも感じるんですが、中欧諸国は真面目なのか、暇なのか、警官がやたら街中にいて、いろいろ取り締まっているので、違反には注意しましょう。

つづく。