クロアチア、イタリアの旅②

Sibenik


 15時過ぎにスプリット到着。バスを降りるとすぐに数人のおばちゃんに「Sleeping?」と聞かれました。たぶん今夜の宿のことだろうと思いました(プライベートルームの勧誘だと思います)が、僕は予定がタイトなので街観光をすぐにしたかったことから、おそらく郊外にあるであろうこれらの勧誘には乗らず、近くのホテルを探しました。、、、でも結局ホテルはいっぱいでプライベートルームに泊まりました(でも思い切り街中でした)。普通の家でバス・トイレは家の人と共同です。
 街には古いローマ時代の作りの旧市街があり(そしてこれが世界遺産)、雰囲気はなかなかよいです。ただ、観光地らしく物価が高いです。東京とあまり変わりません。物によっては日本の観光地ぐらいの値段の物もありました。
 海は青くてとてもきれいでした。漁港ではないので磯臭くなく、でもビーチはこの街の中心地にはなかったので泳ぎはしなかったのですが、リゾート地っぽい雰囲気をかもし出していました。
 到着後は忙しく(というのも予定がタイトなので)、翌日のバスの時刻表を調べに行ったり、イタリアへ抜けるフェリーのチケットを買いにフェリーターミナルへ行ったりしてたのですが、おそろしくスムースに事が進んでしまい、さすが観光地だと思いました。特にこの国はバス路線が充実していて、電車で移動するよりもよい感じがしました。

 翌日は朝からシベニクという近郊の街(ここも旧市街が世界遺産)に行き、その後トロギール(やはり世界遺産)に寄り、夕方フェリーに乗るためにスプリットに戻ってきました。これらの世界遺産もスプリット同様にローマ時代の遺跡が沢山残っていました。どの街も石で作られた街並みで、路地がものすごく狭く雰囲気バツグンです。僕はあわただしく移動ばかりしていましたが、この国は本当はもっとゆっくり滞在した方が満喫できそうだなと思いました。
 ご飯は総じておいしいです。海沿いということでシーフードリゾットを何回か食べたのですが、本当においしかったです。ドイツ人も見習って欲しいです(笑)。
 そして夕方、フェリーでイタリアのアンコーナへ。スプリット夜19時発アンコーナ着朝7:00。夜景が綺麗だったので船上からスプリットの街並みを沢山撮りました。

 つづく。

写真集
ガイドブック
情報