フランス・ドイツの旅 -おまけ2-

 最後は、ドイツでの結婚式を。


 パリからハンブルクへは直行便で1時間半くらい。空港に降り立つと、、、迎えが来ているとのことだったのですが、、、いた。。バゲージクレームを通過して、出口に出た途端目に入ったのが、、、日本の国旗を書いた紙に僕の名前と「KONICHIWA!」の文字。コニチハ!?
 迎えに来てくれたのは、お嫁さんの近所の知り合いの方だそうで、とりあえず挨拶して、早速移動となりました。式はお嫁さんの実家のある街で行うそうで、ハンブルクから車で30分ぐらいの街(名前覚えてません(笑))へ。行く途中いろいろ話したんですが、何やら次の日はGreen Dayなる日だそうで、なんとハンブルグの空港閉鎖ですって。つまりハンブルグ発着の飛行機が全便欠航です。パトカーがあちこちに配備されてました。こっちに住んでいた時によく思っていたのですが、時に行動力がものすごい。いくら環境問題が重要って認識してても、こんなことできないですよね、日本の場合。利便性の方が重要視されてしまう感じ。
 この辺は写真がないので、、、到着後。
 なんとかamt(役所です)で手続きだそうです。2人ともお正月東京で会って以来だったので、半年振りくらいでした。





説明聞いて







婚姻届にサイン






2人とも







指輪交換して終了。







 ちなみにドイツでは、夫婦別姓が認められているんですが、2人は一緒にしたそうです。、、、なんかやっぱりその方がいい感じがします、その後の人生一緒に過ごすわけなんだし。
 終わると今日はもう予定ないそうで、そのまま家族みんなで昼ごはん&シェスタでした、北海沿岸の砂浜まで行って。
 テーブルからなにから台車で運んで、みんなでお食事。ファミリー+1って感じでした(笑)。




みんなで写真。







←←ナイスフレンチガイ


←たそがれ中







 新婦さんの家の前に2人の写真を飾った木が・・・。
 これ、意味教えてもらったんですが、忘れてしまった、、、。