GPS


 1年半ほど前から、スケジュール帳を電子化しようと思い、ポータブルPCを持ち歩いています。
 電子手帳とかマイクロソフトのアプリケーションが使える携帯電話とか、いろいろ考えたんですが、結局ポータブルPCを導入。
 一番の理由は、仕事で外出とか出張とか、それなりにあるので、プライベートの方にも仕事の予定を簡単にリンクさせたかったこともあり、普段使っているパソコンとのデータ交換が可能だったこと、同じアプリケーションが導入できること、でした。


 大きさはかなり小さくて、文庫本より一回り大きいくらいの大きさ。
 モニタはタッチパネル式で回転できたり、とか、セキュリティが指紋認証に出来たりとか、なかなかの装備です。







 っで、このポータブルパソコンというのがミソで、ただの電子手帳では終わりません。
 無線LANがついているので、空港とかホテルではネットが繋がります。
 音楽・ビデオが見られるのはまあパッと思いつく機能だと思うんですが、工夫するといろいろ機能が拡張できます。


 たとえば、、、ワンセグ。テレビ見られます。
 あとは、、、写真集が持ち歩けます。


 そして、今回新たに取り入れた機能が、GPS!
 車に搭載すると、カーナビ代わりに、街歩きでは地図代わりに使えます。
 う〜ん画期的!!
、、、便利な世の中になったもんだ。これでもう、方位磁石を持ち歩く必要なしですね(持ち歩いてないって(笑)!?)!!