ビジネストリップ -シチリア島②-

とげとげレモンの木


 シチリア島といえば、レモン。島中にレモンが生育しています。何しろ街路樹もレモンの木になってたりします。

 レモンの木って、実は初めて見ました。おおまかなイメージとはそんなにかけ離れていなかったのですが、幾つか新事実が発覚しました(単に僕が知らなかっただけです)。
 例えば、、、レモンの木って強くないそうで、根っこはオレンジの木なんだそうです。何年か成長したオレンジの木を根元の辺りで切って、それに接ぎ木して成長させるそうです。あと、長いトゲが生えてます。
 あとは、イメージではよくスーパーで見かける10cmぐらいの大きさのものが普通と思いきや、木になっているのは大小さまざまです。大きいのは15cmぐらいあるものもありました。ただし、青果で流通するのは中くらいのよく見かけるぐらいの大きさのものなんだそうです。
 また、柑橘の種類が豊富なのにも驚きました。セドラというでっかいレモン(でも果肉はレモンと同じくらいしかなく、フラベド(白い部分)が異常に厚いちょっとアンバランスな果実です)とかキノット(とても苦いオレンジ)とか、さまざま。ちっちゃいオレンジもありました。

 いろんなことを新たに知るって楽しいですよね。