ドイツの天気

 半年こちらで生活してみて、またいろんなところに旅行してみて、気候とかよく気にすると思うんですが、実は一番大事なのが、、日々の天候です。せっかく旅行しても毎日曇っていたりすると、写真がイマイチな上に気分もとてもブルーです。

 ということで、まだ住んで半年ですが、自分の住んでいる北ドイツの天候について。

 1、2月。とても寒いです。でも風がそんなに吹かないので体感温度はそれほどでもないです。大体0℃付近でしょうか。緯度は北海道より上にありますが、北海道よりは暖かいと思います。そして大体毎日のように雨若しくは雪が降ります。、、、といってもすぐやむので、みなさん傘はあんまりさしてません。空は曇りがちで曇天が多く、日の出は8時過ぎ、日没は5時前であんまりいいことありません。
 でも、12月は街はクリスマス一色でとてもいい雰囲気です。

 3月。徐々に暖かくなってきますが、東京に比べると寒いです。日本では「春」のイメージがありますが、ここではまだまだ寒く、とても春とは思えません。驚いたのが、この頃から急激に日が伸びてきたな、と感じることです。3月最終週からサマータイムに入るのですが、サマータイム後は突然日没が8時くらいになります。びっくりです。

 4月。後半ぐらいから春らしい雰囲気になってきました。ただ、雨が降ったり、曇っていると結構寒く、薄手のジャケットは手放せません。半袖なんて、、、ありえません(笑)。

 5月。だいぶ暖かくなってきます。晴れの日もそれなりに多く、旅行するにはいい時期かなって思います。ただ、曇ったり雨が降ると本当に寒いので、やっぱり半袖はありえません(笑)。ただ、日照時間が長いせいか、花の咲くのが早いというか、、、晴れの日が何日かあると、先週まで全然花が咲いていなかったのに、突然花が咲き乱れていたり、、、とびっくりしてしまいました。

 6月。日本は梅雨の時期ですが、こちらも雨がちです。ここ1週間は毎日昼間に雨が降っています(1日は雷でした)。相変わらず寒いです。そしてびっくりすることに、日没は現在夜11時前です。

 つづく。