陶芸

 マグカップとお櫃(ご飯用)

会社で使ってるマグカップとお弁当箱のお重を一段壊してしまったので、代替品を作成中。 マグカップは3代目です。 どちらも黒土で渋目に。

 給食プレート

勝手に命名しました。 お昼ご飯のプレートとして、たまに使おうかなと・・・・。 僕が小学生だった昭和50年代後半から昭和60年代前半の埼玉県は、アルミプレートで四角と丸の凹みが2つずつあるフォルムでした。お椀、小さいおかず、フライが大体出て、…

掛時計2

周りを縁取ってみました。だいぶ締まった、、、かな!? 、、、でも、なんか邪道な感じなので、もうやめよ。

掛時計

完成! 土は白信楽、釉薬は乳白です。たたら作り。 文字盤は結構大変だったのですが、色ガラス、入れてみました。 あーつかれた。 早速壁に掛けてみた。 、、、白い壁と恐ろしいほど合わないね(笑)。 デザインにもう一工夫必要かな!? あと、置時計で世界…

 シュガーポット

土:赤土 釉薬:透明 作り方:紐作り コメント: 紐で球を積上げて、最後に切って完成です。 模様は、確か白化粧です。頂点から放射状にだんだん円を大きくしました。 これが結構難しい。